太陽光パネルリサイクルの情報を掲載しております。

海外ニュース:PHOTORAMA、EUにおける太陽光パネルリサイクルの意識調査

PHOTORAMA(*)が、EU内の太陽光発電の関係者250者以上を対象に、太陽光パネルのリサイクルに関する現行技術や実状に関する認識、リサイクル推進の要因と障壁に関する調査を実施し、結果を公表しています。

PHOTORAMA:イタリアのエネルギー機関であるENEAとフランスの原子力・代替エネルギー庁などで構成される欧州コンソーシアムが、太陽光発電モジュールの完全リサイクルのためのパイロットラインを開発プロジェクト

photorama_What-happens-with-the-maj-of-EoL-PV-Panels-in-the-EU-graph
引用元:PHOTORAMA

廃棄時の太陽光パネルの処理方法に関して、回答者の35%が部分的リサイクル、28%が国によって異なる対応を実施し、完全なリサイクルは14%に留まっています。

Stakeholders across Europe and sectors have diverse range of views about the fate of PV Panels at EoL in the EU, with many thinking the majority are either land-filled, down cycled, or fully recycled – while a quarter of respondents answered that the practices vary from country to country and a third answered partly recycled.

引用元: PHOTORAMA

現時点では、欧州でのリサイクルされる使用済太陽光パネルの割合については単純な回答は無いと指摘しています。
またフランスでのリサイクル率が約95%の一方で他のEU諸国ではかなり低いリサイクル率など、国によってばらつきがあるようです。

At the moment, there is no easy answer on what happens to a majority of EoL PV Panels and the share of PV panels fully recycled (recovery of materials and reuse in new products) in Europe. Presently, it is country dependent – varying from very high recycling ratio in France (~95%) to much lower shares in other EU countries.

引用元: PHOTORAMA

本調査から、最新の太陽光パネルのリサイクルに関する認識を高め、国や関係者間のコミュニケーションと協力を強化する必要があり、PHOTORAMAの枠組みで開発されているリサイクル技術の重要性を指摘されています。

All in all, there is a need for building awareness and strengthening communication and collaboration among countries and stakeholder groups on modern PV panel recycling practices and technologies. Moreover, these answers highlight the importance of the recycling technology being developed in the framework of PHOTORAMA. In addition to increasing the overall efficiency panel recycling (think, fully recycled), a share of 90-98% of high purity critical and valuable metals are estimated to be recovered from PV panels with PHOTORAMA technology.

引用元: PHOTORAMA

国内では環境省や地方自治体によるリサイクル設備導入補助やNEDOを中心とした技術開発が進んでおりますが、同様の規模感での関係者の意識調査や実際の処理実績などの調査などが実施されていません。
既に多くの処理施設が全国に広がり始めている現在、発電事業者や工事業者などを含めた調査等を実施し、リサイクルの普及と課題整理が必要だと考えられます。

参考資料