太陽光パネルリサイクルの情報を掲載しております。

NEDO:2025年度「太陽光発電導入拡大等技術開発事業」に係る公募予告

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)では、「2025年度 太陽光発電導入拡大等技術開発事業」について、公募に関する予告をホームページ上で公開しています。

太陽光パネルのリサイクル技術開発に関しても、これまで主流のシリコン系太陽光パネルに加えて、今後普及が期待されるペロブスカイト太陽電池等の次世代型太陽電池のリサイクルも含まれています。

募集事業について
1.事業内容

1)概要
本事業では、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、太陽電池の多様な可能性を追求し、次世代型太陽電池の開発や設置場所に応じた太陽光発電システムの開発を行います。また、太陽光発電の大量導入を支え、長期的に安定な電源として維持するための開発や太陽電池モジュールのリサイクル技術の開発を行います。さらに、太陽光発電において必要となる共通基盤技術の開発や動向調査にも取り組みます。

(中略)

研究開発項目IV「循環型社会構築リサイクル技術開発」
多様な太陽電池モジュールの分離処理技術、シリコンやガラス等のマテリアルリサイクル技術、ペロブスカイト太陽電池等の次世代型太陽電池リサイクル技術の開発に取り組みます。

(2)事業期間(予定)
2025年度~2029年度

(3)公募期間
2025年4月中旬~2025年5月中旬(最終日正午まで)

引用元:NEDO

詳細は今後公開されるとのことですが、国の支援を活用したリサイクル技術開発を検討している企業は、今後の発表を確認ください。

参考資料