埼玉県では資源循環利用と県内産業成長のためにサーキュラーエコノミーを推進しており、廃棄物の処理業者による再資源化技術の高度化支援への2025年度補助金の募集を開始しています。
対象者
補助事業者は、次の全ての要件に該当する者とする。
- 県内の事業所で廃棄物の処理(廃棄物の収集又は運搬(積替え保管を除く)のみを除く。)を業として行う者又は行おうとする者
- 県内の事業所で廃棄物等の再資源化の設備等を整備し、直ちに事業化できる者
- 廃棄物処理法第14条第5項第2号イからヘの各規定に該当しない者
- 事業を安定かつ継続して実施できる見通しがある者
- 法令順守上の問題を抱えていない者
- サーキュラーエコノミーのリーディングモデルとして、県と協力し取組及び製品等を発信すること。
- 事業の完了までに埼玉県サーキュラーエコノミー推進分科会の参画及び埼玉県環境SDGs取組企業宣言書の提出を行う者
対象事業
補助の対象となる事業は、次の全ての要件を満たすものとする。
引用元:埼玉県
- 廃棄物等の再資源化施設の中核的技術やシステム等において先導性を有し、モデルとなる事業であること。
- 廃棄物等の再資源化効果が高く、県内への波及効果が見込めるもの。
- 再資源化事業に伴い発生する環境負荷について、その低減のための十分な配慮がされていること。
(以下省略)
埼玉県では使用済太陽光パネルのリサイクルに関する協議会(関連トピック)や住宅用太陽光パネル回収の実証事業(関連トピック)などが実施されるなど、太陽光パネルの適正処理に力を入れています。
本補助金制度は2024年度から開始された制度であり、昨年度は太陽光パネルリサイクルに関しての採択実績はありません。
募集要項には太陽光パネルのリサイクル施設の明記は悪人できませんが、埼玉県内で当該事業を計画する事業者は県担当部署に問い合わせることをお勧めします。